10月15日に「天使の森」*1で、昨年植樹をしたエリアの下草刈りを行いました。
<作業前の様子>
画像中央から奥にかけてススキなどが生い茂っており、
どんぐりの苗とマーキングの棒が見えない状況でした。
<作業中の様子>
<作業後の様子>
今回下草刈りを行い、全体に陽の光が入るようになりました。
また元気に成長してくれることを祈ります。
夕方からはNPO法人アースワーカーエナジーに寄附するどんぐりを集めました。
30分程でしたが、バケツ1杯分のどんぐりを集めることができました。
今年は虫食いが少なく、発芽率に期待が持てそうです。
*1「天使の森」…当社が協賛しているNPO法人アースワーカーエナジーが
活動の一環で使用している岡崎市内額田地区の山の愛称
詳しくはこちらのホームページ参照
10月11日に日経BP社から発売された「美しい屋根2016」に
当社で施工した「安城の家」(谷尻誠・吉田愛/SUPPOSE DESIGN OFFICE)が掲載されました。
2016年10月14日 NEWS & TOPICS 日経アーキテクチュア「美しい屋根2016」に掲載されました 10月11日に日経BP社から発売された「美しい屋根2016」に
当社で施工した「安城の家」(谷尻誠・吉田愛/SUPPOSE DESIGN OFFICE)が掲載されました。
是非ご覧ください。
『日経アーキテクチュア』 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/NA/
2016年10月12日 NEWS & TOPICS めぐみ幼稚園へ見学に伺いました10月5日、わが社で10年前に施工しためぐみ幼稚園へ建築部の社員15名で見学に伺いました。この建物はわが社の推進する「陽と風の家」の多くの建築的な考えが集約されていて、建築当時の園長先生と今の園長先生からも説明くださり有意義な見学になりました。丁度お昼時間になり今日の昼食の献立も皆に分かるように給食室の横に置かれていました。
皆様の日頃のご愛顧に感謝して、3年前に開催した感謝祭をもう一度。
11月19日(第3土曜日)小原木材感謝祭を開催致します!
木材会社ならではの木を使ったゲーム
岡崎の味にこだわったフードコーナーなどもあります。
また、スタンプラリー完走者にはオリジナルコースターをご用意しております。
(先着300名様限定)
開催日時:平成28年11月19日(土)10:00~16:00 ※荒天中止
開催場所:小原木材株式会社 岡崎市針崎町字蓮谷37番地
問 合 せ:0564-51-1595(代表)
イベント内容
DIYワークショップ
木工作品コンテスト(15:00受付終了、15:30~結果発表)
ゲームコーナー(ウッドカーリング、樹種あてなど)
フードコーナー
(地ビール、和紅茶、ピザ、五平餅など 数に限りがございます)
ライブ&マジック(随時)
不燃木材の実験(11:00~、14:00~の2回)
業務内容のパネル紹介(スタンプラリー有り)
ご家族や友達とお誘い合せのうえ、お気軽にご来場ください!
社員一同こころよりお待ちしております。
※都合により内容が変更となる場合があります。
2016年10月5日 NEWS & TOPICS 「山と家の見学会」開催のお知らせ※募集は締切りました。
家づくりって難しい!
頭で考えるよりも、リラックスして五感で感じてみませんか?
~木の家を山から知ろう~『山と家の見学会』開催です!
(画像をクリックすると拡大して見ることが出来ます。)
第1回『ホンモノの木と触れ合おう』
日 時:2016年10月15日(第3土曜日)
時 間:9:00~15:30
定 員:先着20組
集合場所:岡崎森林組合 事務所前(岡崎市明見町田代9−1)※駐車場有
参 加 費:500円(保険料含む) ※小学生以下の方は無料(保険料は当社負担)
締 切 り:2016年10月8日(第2土曜日)17:00
【お問合せ・お申込み】
TEL:090-6337-3144(担当:フクオ)
山に登ってみたい方、木の家づくりを詳しく知りたい方、
興味のある方でしたらどなたでも参加可能です!
皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。
※ 詳しいスケジュール等はお申込み頂いた後、当社から郵送にてお送りさせて頂きます。
当日、都合により内容が変更となる場合がございます。
社員のひとり言の締切を6か月も過ぎてしまい、担当者に怒られてしまいました。小野田です。
9月の17日・18日と社員旅行で香川に行って来ました。
いつもは休む間もなく仕事をしているので、旅行の間は羽を伸ばして満喫してきました!
リラックスし過ぎたせいか、座って休憩している写真か、
喫煙所でタバコを吸っている写真ばかり撮られてしまいました。
一休みどころか、十休みはしたような気がします。
休み明けからは、サクッと気持ちを切り替えて頑張っています。
それから、次にひとり言の当番が回ってきたら締切を厳守したいと思います・・。
(代筆:広報担当N)
2016年10月1日 社員の独り言, 野本さん 台北旅行 7月に大学時代のゼミOB会で台北に行ってきました。
このOB会では、5年に1度旅行を計画しますが、卒業して35年の今年は、恩師の教授(リタイアされています)が81歳と高齢であり、今後、遠方へ出掛けるのは難しくなるとの言葉があり、思い切って台北に決定しました。
参加した『おじさんOB』は、総勢13人でしたが、メンバーのほとんどが旅行中は、酒浸りでした(勿論、私もです)。
初日のセントレア(中部国際空港)では、天候の関係で出発時刻が遅れるとのアナウンスがあり、おじさん達が考えたのは、朝からビールを飲む事です。
レストランの『ほろ酔いセット』を注文し、ビールの追加を繰り返し、ほろ酔いでは無い状態になったのは、言うまでもありません。
旅行中は、暑いと言っては、ビールを飲み、食事が美味しいと言っては、紹興酒を飲み、ホテルの直ぐ横にセブンイレブンと全家(ファミリーマート)があるから都合が良いと言っては、ビールを飲んでいました。
日頃、配偶者様からコレステロール、血糖値、血圧等を厳しく管理されている『おやじ』達は、規制が解かれ全くの放し飼い状態です。
こんなおじさんの集団ですがアルコールばかりでなく観光もちゃんとしました。
忠烈祠(ちゅうれつし:戦死した英霊をまつる祠)での衛兵の交代式は、驚きです。行進は、静けさの中で軍靴の音だけが響き、全く乱れの無い行動です。
地面にラインがあったのですが、これは、書いたのでは、無く衛兵が歩いた跡だそうです。また、小銃に銃剣を装着してのガンドリルは、見ているだけでヒヤヒヤです。
この他にジブリ映画『千と千尋の神隠し』に雰囲気が似ていると話題の九份の夜景は、とても綺麗で印象に残っていますが、狭い路地を歩いても日本語ばかりが聞こえたのには、複雑な気持ちになりました。
食事の中華料理は、どこも美味しいお店ばかりでしたが、おやじには、似合わない台北で人気のマンゴーかき氷を食べようと意見が出てスイーツ専門店に入り、出てきたかき氷の量を見た時は、びっくりです。
ハーフサイズを注文したのですがあまりに多く5分後には、全員頭を押さえ残さず食べようとしている次第です(おじさんは、食べ物を粗末にはしません)。
あっという間に終わってしまったOB会旅行でしたが、帰りの飛行機の中では、5年後の卒業40年の計画に盛り上がりました。