9/2・9/3 テレビ放送のお知らせ
2023年9月1日は関東大震災から100年の日です。これに際して放送されるテレビ番組の特集の中で、不燃木材を製造している小原木材の工場や燃焼実験の様子なども放送される予定です。
(1)9月2日(土) AM8:00~9:25
番組名『ウェークアップ』(中京テレビ)
(2)9月3日(日) AM7:30~8:25
番組名『日曜報道 THE PRIME』(東海テレビ)
ぜひご覧ください。
2023年9月1日は関東大震災から100年の日です。これに際して放送されるテレビ番組の特集の中で、不燃木材を製造している小原木材の工場や燃焼実験の様子なども放送される予定です。
(1)9月2日(土) AM8:00~9:25
番組名『ウェークアップ』(中京テレビ)
(2)9月3日(日) AM7:30~8:25
番組名『日曜報道 THE PRIME』(東海テレビ)
ぜひご覧ください。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら弊社では、2023年8月11日(金)~8月16日(水)まで、
夏季休業とさせていただきます。
8月17日(木)から通常業務を開始します。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
今年も小原木材が施工した物件があいち認証材CO2貯蔵量認定証をいただきました。この制度は、あいち認証材を使用した建築物や企業などの取り組みにおけるCO2貯蔵量の認定を受ける制度です。4月29日に、愛知県の受賞企業の中で代表して大村愛知県知事より受賞しました。今年も住宅や非住宅などの建築物について認定証をいただき、その中でも特にCO2貯蔵量が多かった施設では「板倉造り」の工法が用いられています。この工法では一般的な建築よりも多くの木材を利用することができるため、より多くのCO2を貯蔵することができます。小原木材ではこれからも地域産材の積極的利用に取り組んでまいります。
<CO2貯蔵量:185.8t-CO2>
5/6に行ったキンランの調査で発見した新しいキンランについて、下刈りの際に誤って切除することを防ぐために柵を設置しました。今後も既存のキンランと共に保全活動とモニタリングを継続する予定です。
5/20に天使の森山づくりボランティアが開催されました。小原木材社員や他企業の方、一般参加者の方など、50名以上が参加しました。当日は過去の植樹地の下刈りや、育った苗木が密集した場所から別の植樹地に苗木を移動させる移植などを行いました。
昼は山頂で昼食を食べ、昼食後は参加者で意見交換会を行いました。様々な企業や団体の参加者より、参加の感想や意義、今後の願望など、様々な意見を聞くことができました。
3月20日にオープンした岡崎市公式セレクトショップ「おかふる」(https://okaful.com/)に小原木材の木工品が掲載されています。
製品は木工チームが岡崎市産の桧や杉を使ってひとつひとつ手作りしており、木のプレートやコースターなどおうち時間が楽しめる「ほっと一息 プレミアムセット」、優しい手触りの木のおもちゃ「汽車・街セット」が紹介されています。ぜひご覧ください。
◆ほっと一息 プレミアムセット
https://okaful.com/item_det.php?uid=33
◆汽車・街セット
https://okaful.com/item_det.php?uid=32
2月17日、二の午の日に弊社敷地内の蓮谷稲荷にて蓮谷稲荷大祭を執り行いました。
弊社社長、役員、社員一同、協力会代表、小原建設土木事業部・機材センターの皆様と共に、今年一年の健康と商売繁盛を祈願いたしました。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、下記の通り年末年始の休業とさせていただきます。
来年も本年と変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えください。
記
【休業期間】
2022年12月29日(木)~2021年1月4日(水)
【営業開始日】
1月5日(木)から通常通り営業いたします。
あいち生物多様性企業認証において小原木材が認証され11月14日に認証式に出席しました。この認証は、地域の生物多様性保全について優れた取り組みを行っている企業を認証する制度です。小原木材ではこれまで地域産材の積極的利用やCO2貯蔵への貢献、絶滅危惧Ⅱ類(VU)の希少種であるキンランの保全、NPO法人アースワーカーエナジーの天使の森の山づくり活動への協力など、様々な活動を行ってきており、今回こちらの認証を取得することができました。これからも小原木材ではこれらの活動を続けて参ります。