「2017ミス日本みどりの女神(*1)」の野中葵さんが3月17日(金)、小原木材を訪れました。
3月21日(日)に開催された、地域産材利用のために皆伐した土地への記念植樹にあたり、地域産材を扱う木材会社の視察ということでご来社いただきました。
工場内を巡り、製材の様子や低温乾燥機、加圧注入機などをご案内いたしました。
また、当社休憩室前に施工した木レンガ丸の小道を歩かれ、「足に響かなくて歩きやすい」との概評をいただきました。
ご来社誠にありがとうございました。
(*1)『 2017ミス日本みどりの女神』・・・『’17ミス日本みどりの女神 野中葵|ミス日本公式サイト』参照 http://www.missnippon.jp/award/miss-greenery2017/
2017年3月18日 社員の独り言, 石松さん 春の気配 3月、まだまだ朝は暖房がないと起きるのがつらいですが、刺すように冷たかった風もだんだんと暖かく感じられるようになってきました。
会社の中にも春の気配が見え始めています。
葉が落ちて一見枯れているように見える枝も、近づいてみると小さな芽が。
春の到来を感じてほっこりします(*^_^*)
季節の変わり目は体調を崩しやすいとよく言いますが、元気に乗り切って暖かい春を迎えたいです!
2月中旬入社の石川(友)です。
よろしくお願いします。
私は猫が好きで、我が家には三匹の猫が居ます。
3歳の白猫、しろ。
2歳の兄妹猫、黒猫、ゴアと、
茶トラ、きなこです。
猫の『どこ』が好きなのか。
それを、この社員のひとり言を書くに当たって改めて考えてみました。
まずは手触り。
今の時期はまだ冬毛で、夏毛と比べてアンダーコートが密になっていてフワフワしています。
特に腹毛は他の部分とは少し違っていて、より柔らかいんです。
お腹をだしてゴロンとしていると、ついその腹毛に顔を埋めたくなります。
ピンと尖った耳。
意外に薄くてペラペラとしています。
獲物を狙うときや感情、気配によって、忙しく動く姿は愛おしいです。
肢。
肢先に力を入れると、人間のグーの形になるんですが、その指先はふんわりとしていてクリームパンの様なんです。
肢の裏に付いている肉球は、完全室内飼いなので、外に遊びに行く猫に比べると柔らかさが多いと思います。
その肉球でタッチされるとつい笑顔になってしまいます。
口の横のヒゲの生えてるムニッとした部分。
顔文字で表すと 『ω』←この部分。
普段はペッタンコなんですが、ご機嫌だったり獲物(猫じゃらし)を狙うときはここが
プックリするんです。
それによってヒゲの向きが下を向いたり上を向いたり、前方に向かったりするので、顔つきが変わります。
他には、毛の流れが体の至るところで違っていたり、獲物を狙うときにフリフリするお尻。
自由自在に動き回る尻尾。
鳴き声。
ゴロゴロと鳴る喉の音。
あのゴロゴロ、ご機嫌な時だけではなく、ストレスを感じているときも鳴るんですよ。
……と、書き出したらキリが付かなくて、たぶん一晩中でも書き続けてしまいそうだし、原稿用紙に書き出せば長編小説くらいにはなってしまいそうなので、この辺りで止めようと思います。
猫の姿を思い出すだけで、ほんわかと温かい気持ちになるのは私だけではないと思います。
猫がお好きな皆様は、猫のどこがお好きですか?